佐藤悠輔ツイートまとめ2011-04-07 – ongakusato

  1. ipenpen2(^^) RT@projectsuzu: 送電線が切れたことによるアーク放電だそうです
  2. 仙台の光についてこんな情報流れてきた。RT@sascha348: なるほど ありがとうございます“@yabesatolu:@sascha348 送電線がショートしたらしいですよ”
  3. なるほど地震ダイナモ効果ってやつがあるな。
  4. 断層が動くときの摩擦帯電が起きたって事ですかね? RT@yama_kiyo:@yusukesato77 遠くの水平線か地平線付近から青白い閃光→その後暗転です。
  5. おっけ! RT@ume_chang:@yusukesato77 手挙た!
  6. KW36_wav女川原発は異常なし。福島第一第二と茨城の研究所で被害の情報なしbyUSTのラジオ?#jishin#iwakamiyasumi#genpatsu
  7. t182パンイチとか全裸多いな。この時間は。
  8. なにそれ、超怖いですw RT@yama_kiyo: NHKの仙台カメラに映っていた光源が気になる
  9. うちは寝入ってた娘叩き起こして、逃げる心の準備させようとしてました。でも寝ぼけててダメだったw RT@chmonoth: 結構冷静に貴重品を持って扉を半開きにして玄関に立ってた。そういうパフォーマンスみたいだ…
  10. うちきましたよ! しかも30秒以上前。 RT@wms: ゆれくる、来なかったな…
  11. また東北か、、、大丈夫かな
  12. 無事な人手挙げて!
  13. ながかった
  14. 一瞬回文に空目。疲れてるんだろうか。RT@highlightsfact: アイス喰いたいッス。
  15. SEXhsKF7海外の飛ばし報道→日本に逆輸入→海外紙こそが真実を伝えている!東電と結託した政府と大マスコミの隠蔽を許すな!のコンボをこれだけ大量に見せられると、ほっとくわけにはいかない理由も分かる / asahi.com(朝日新聞社):キノコ雲・放射… http://htn.to/tGUBUV
  16. ツイッター上には様々な見識の深い人がいる。これらの人たちはもちろん素晴らしい言論活動をなされているが、これからをどうするのかという視点で、特に私が住んでいる辺りは被害が少なかったのでということもあるが変化のチャンスである今、こう変えるべきだという言葉を引き出すことに力を注ぎたい。
  17. 官僚腐敗はどんなところでもおこる。
    これはシステムの問題なのだ。俺は不謹慎ながらこのシステムを変える好機だと確信している。
    これから行うべき言論は、この日本のシステムの組み替えを視野に入れてガンガン活動すべきだと認識した。
  18. こういう構造は保安員の会見でも見られた、3/30の東電会長の会見にも責任意識は全くなく、私がやってことではないがという姿勢で貫かれている。(続く
  19. 保育要綱の改訂はする、それを動かすのは民間の会社であるから、都や区の職員には責任はない。
    職員には利用者に対する義務もない。担当者や部署はどんどん変わっていくから責任の所在もどんどん分からなくなっていく。(
  20. 都や区はここを指摘し、顧客満足度が高いにも関わらず財務状況がわるいので補助金を打ち切った。
    打ち切られた保育園はこの春閉園した。
    (続く
  21. しかし、利用料の値上げを渋っていたために運営状況が悪化、運営委員会、保護者会を通した上で値上げをすることになるが、待機児童を吸収する形で年齢の高い児童を預かっていたために、走り回る子供を見る仕事量が増え、さらに年齢が高い子のに利用料は値上げ後であっても安いので運営は苦しかった。続
  22. これに怒ったオーナーさんは抵抗して、利用者に対してきちんとした説明をした上で、「利用者の負担を上げても問題ない、説明する必要もない」という姿勢を批判し続けたそうだ。(続く
  23. しかし区も都も方針を変えなかった、何回訴えても利用者に知らせず運営している人たちに通知するだけだった。
    利用料の改定には審査が必要で手間のかかるさ手続きなのだそうだ。しかし、このようにいってきたオーナーにさらっと「値上げすれば良いじゃないですか。」と言い放ったそうだ。(続く
  24. 問題は、この方針変更が利用者である父母や家庭に全く伝えられていなかったということだ。ここで園のオーナーは「それは働かなければいけないので子供を預けている家庭に負担が大きくなるじゃないですか?公営の保育園の数も足りていないのに負担を強いるのはどういうことですか?」と問うた。(続く
  25. 人員のコストが上がることは先の通りで、加えて食事にかかるコスト、それを支える電力コストもあがり、1ヶ月5万前後で行っていた運営を6~7万でないと運営していけないという状態になった。(続く
  26. 毎日の食事の原料2食分を週単位で保存しなければいけない。そしてこれのために冷蔵庫を替えなくてはいけなくなった。
    そして材料費が予備も含めて3~4人分増える、これは一日だけの保育も受け付ける運営をしていた所為もあるが、食事にかかるコストが上がる。(続く
  27. この方針で何が変わったか、まず配置人数が増える、何人預かりますよというところにあわせた配置にして固定しなければいけない、現実は児童数は変動するわけで減ることの方が多いのにその分に柔軟に対応できなくなった。(続く
  28. ほかの認証保育所のずさんな運営が発覚しニュースになった、おやつの予算が1日1人90円くらいだったり、虚偽の申請をする保育所があったりと問題をおこす保育所が出てきたからだ。(続く
  29. 私の関係ある保育園はこれを上手く利用して、質を下げることなく利用料を下げる保育園を運営をしていて、配置基準についての説明、保育状況の説明の徹底ぶりで利用者の満足度が高かった。
    しかし、この割り算で配置するやりかたをしない方針に区や都は変更した。(続く
  30. 保育士の配置規定のことだが、例えば保育士1に対して乳児3、4~5歳に対しては保育士1に対して児童30というもので、実際にいる児童数とこの配置基準にして割り算っ配置人数の計算ができる。
    児童数5歳が20人だったら乳児1も保育することができるということであった。(続く
  31. http://bit.ly/g6QnNg
    http://bit.ly/ggm682
    これは東京都が当初、保育園の待機児童問題に対応するために始めたことだが、開始当時は、運営するための保育士の割当について柔軟な対応ができるような運用になっていた。(続く
  32. 3/30の東電会長の会見を観ていた。こういう信頼感を根底から覆しておいても平然としているのは結局御国柄、我々の中にあるものだよなと思う。とてもティピカルに受け答え問題の責任は自分にないと言い続けられる国なのだ。個人的な例で説明すると関係のある認証保育所の話が分かりやすい。(続く
  33. Macで入るとコメントが全部アルファベットになる。いまエディタで打ってコピペ。いい加減日本語で入力したいと思う。 http://nico.ms/lv45744832#01:54#nicojishin#jishin
  34. http://bit.ly/gnUi0y なるほどね、日本の組み替えが始まっている。今日津田さんいるのか、いってみようかな。
  35. あーだれか、高性能ガイガーカウンタ100円くらいで売ってくれないかな。。。

Powered by t2b

Share →

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。